この商品は受注生産となります。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ先:info1@pacific-ltd.com
プロビデンス ギター/ベースが目指すテーマ“戦闘力”を体現すべく考え出した新しい概念“PP”をさらに発展させた5弦ベースです。JでもPでもない“PP”スタイルの5弦というピックアップのコンビネーションとVitalizer Bの組み合わせは低音弦でのローポジションの低音の輪郭も明瞭に表現し、艶のあるトラディショナルなサウンドから未経験の新たなサウンドまでの幅広いベースサウンドを提供します。
プロビデンスだからこその電装系
ベース用Vitalizer® VZ-B1を搭載し、スイッチの切り替えでアクティブ/パッシブの切り替えも可能です。ピックアップのポールピースにシールド処理を施し、配線材の見直しをおこなうなどの様々な対策でノイズレベルを低減するなど、プロビデンスだからこそのキャビティ内の電装系の改善で、従来にないサウンド重視でノイズに強くスムーズな操作性を実現しました。
Innovative Passive Soundの核をなすベース用Vitalizer® VZ-B1を搭載
音質劣化やノイズ等外部の影響を受けやすいハイインピーダンス信号を、それらの影響を受けにくく、楽器の特性を踏まえた敢えてHi-Fiになりすぎないローインピーダンス信号に変換するVitalizer®をベース搭載型に応用したVZ-B1。広いヘッドルームと出力レベル、周波数レンジを確保した設計により、Innovative Passive Soundと呼ぶにふさわしい、ベースのもつナチュラルなサウンドを極力損なうことのないローインピーダンス信号に変換し出力します。またVZ-B1により低音弦でのローポジションの低音の輪郭も明瞭に表現し、バンドやアンサンブルで存在感を発揮します。あらかじめ5mケーブル使用時のサウンドイメージ(当社比)に設定されたVZ-B1により、長いケーブルの引き回しやエフェクターの多用、プラグ・ジャックの接点増加により引き起こされる音質の劣化やノイズというプレイヤーの抱えるストレスから解放する強力な武器となるでしょう。
第三のベーシックサウンドを生み出す“PP”コンビネーションと独自のハードウェア
志村昭三監修のもと、プロビデンスの電気技術陣がKariya-Pickups代表の刈谷稔の協力を得て開発したeXpresso II ベース用ピックアップeXII-V511 & eXII-V531を搭載。マグネットにアルニコ 5を使用しNeck側とBridge側の巻き数を変えた設計により、JでもないPでもないナチュラルでモダンな第三のベーシックサウンドを提供します。ハードウエアは、ペグは正確なチューニングで定評のGOTOH GB528を、ブリッジには重めの質量でタイトなトーンとサスティーンを高める2.9mm厚鉄製のオリジナルブリッジプレートBP1-B5iを搭載。
志村昭三独自のネック材選定法と飛鳥の高い技術力による最強の木部
自然なラインの厳選されたAsh 2ピースのボディーデザインはプレイ時の違和感を軽減し、志村昭三が提案する独自のネック選定法と飛鳥のもつ様々な製造ノウハウが木部の鳴りの良さと狂いが少ない構造と、スムーズな握りのメイプル1ピースネックを提供することにより、プレイヤーがストレスなくプレイに集中できることを目指しました。
SPECIFICATIONS
●Body : Ash 2 piece
●Neck : Maple 1 piece
●Fingerboard : Maple
●Frets : 21frets
●Scale : 864mm
●Tuners : GOTOH GB528
●Bridge : Providence BP1-B5i + Gotoh S201
●Pickups : eXⅡ-V511(Neck), eXⅡ-V531(Bridge)
●Pickguard : White 3ply (SLY)/Vintage White (BHS)/
●Controls : Masater Volume, Balance, Tone (Active ON/OFF SW)
●Circuit : Vitalizer® VZ-B1
●Gauge : .045/.065/.085/.105/.130
●付属品 : オリジナルフィンガーレスト、ソフトケース、品質証明書